本の収穫2012
今年前半は、情報論・書物論関係に集中し、後半は漱石関係の図書(古書)・論文を読んでいたので、新刊本の収穫は多くない。それでも例年どおり、リストアップしてみたい。
まず、次のアンケートを読んでいただきたい。
1.あなたが好意を持たれる政治家は?
2.その理由一人もをりません。私の好む政治家は政策を持つこと、人性について理解をもつこと、人間性に裏打ちされた人生観と生き方をもつことを条件としますので、全然ゼロですよ、政治家といふ連中は。現代日本階層で、政治家の素質がケタ違いに貧困と存じております。(坂口安吾)
坂口安吾全集〈別巻〉坂口安吾研究、回想・批評、補遺・年譜、シナリオ他
- 作者: 坂口安吾
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2012/12
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
まず、何より慶賀したいのは、『坂口安吾全集』の別巻刊行による全集完結であろう。第17巻以後12年間まち続けた。上記アンケート(文芸冊子)は、坂口安吾が回答したものである。『坂口安吾全集別巻』13頁に採録されている。1947(昭和22)年4月発行の『文芸冊子』に掲載されたものであり、安吾の回答は、65年前のものだが、現在の政治家に対しての回答としても十分納得できるものだ。
- 作者: 川本三郎
- 出版社/メーカー: 新書館
- 発売日: 2012/01/26
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
拙ブログ2012-05-08に記載済み。
◎原田マハ『楽園のカンヴァス 』(新潮社,2012-01)
- 作者: 原田マハ
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2012/01
- メディア: ハードカバー
- 購入: 2人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (103件) を見る
アンリ・ルソーの作品の真贋を判定する、美術ミステリーとして、楽しく読ませていただいた。2013年本屋大賞に近い位置にあると思う。
◎阿部公彦『小説的思考のススメ』(東京大学出版会,2012-03)
- 作者: 阿部公彦
- 出版社/メーカー: 東京大学出版会
- 発売日: 2012/03/22
- メディア: 単行本
- 購入: 20人 クリック: 302回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
拙ブログ2012-05-08に記載済み。
◎内田樹『街場の読書論』(大田出版,2012-04)
◎内田樹『街場の文体論』(ミシマ社,2012-07)
- 作者: 内田樹
- 出版社/メーカー: 太田出版
- 発売日: 2012/04/12
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
- 作者: 内田樹
- 出版社/メーカー: ミシマ社
- 発売日: 2012/07/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 13人 クリック: 80回
- この商品を含むブログ (51件) を見る
内田氏の二著は、内田節全開の好著ではあるが、リーダビリティや読み手に届くことなど、内田氏おなじみのお話で、愛読者としては安心して読むことができた。
◎水村美苗『母の遺産―新聞小説』(中央公論新社,2012-03)
- 作者: 水村美苗
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2012/03
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 52回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
今年最高の問題小説。
◎橋本武『〈銀の匙〉の国語授業』(岩波ジュニア新書,2012-03)
- 作者: 橋本武
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2012/03/23
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
国語授業の、見事な実用的なお手本。
◎小林千草『『明暗』夫婦の言語力学』(東海教育研究所,2012-12)
- 作者: 小林千草
- 出版社/メーカー: 東海教育研究所
- 発売日: 2012/12/01
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
熊倉千之『漱石のたくらみ―秘められた『明暗』の謎をとく 』(筑摩書房,2006-10)を読了した後に、タイミング良く、出版された。国語学者による、漱石が到達した文学世界を、言語的に解釈し書かれざる結末を予想する。しかし、小林千草氏は、書かれた188章で完結と捉え、極めて前衛的作品と評価する。
「妻のお延が死ぬ」(小宮豊隆)や、「(津田)は宿痾を再発して死ぬ」(江藤淳)、あるいは「清子が死ぬ」(大岡昇平)とは異なった、私なりの『明暗』結末予測は、熊倉千之氏や小林千草氏に近づくだろうと思う。
- 作者: 森まゆみ
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2012/10/01
- メディア: 単行本
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
帰朝後、帝大の教授をしながら、『猫』執筆前後の千駄木住まいの漱石を探っている。
- 作者: 蓮實重彦
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/09/11
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
青土社版で読んだのが、蓮實重彦の文芸評論や映画批評に関心を抱かせた、原点となった。巻末の「著者から読者へ」を読むために購入した。著者によれば、2013年には待望の『「ボヴァリー夫人」論』刊行が予告されているが、『ジョン・フォード論』への言及はない。
- 作者: 北川扶生子
- 出版社/メーカー: 水声社
- 発売日: 2012/05
- メディア: 単行本
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
2012年出版で購入し、「『虞美人草』と美文の時代」のみ読み、他は未読。
本書も漱石本の一冊だが、毎年、10冊以上の漱石関連本が3出版されている。
それにしても、漱石文献の多さにうんざりした。漱石研究本が、1000冊以上、論文が毎年100篇以上発表され累積論文が数千ある。精確な数は、様々な文献目録・書誌を調べても判然としない。近代文学では、漱石ひとり勝ちだ。100年後の21世紀も漱石は常に新しく、刺激的である。
◎菅原孝雄『本の透視図: その過去と未来 』( 国書刊行会,2012-11)
- 作者: 菅原孝雄
- 出版社/メーカー: 国書刊行会
- 発売日: 2012/11/26
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
書物の電子化をめぐり、グーテンベルク以前の写本の時代から、著者は見直している。読書中。
◎想田和弘『演劇 vs. 映画――ドキュメンタリーは「虚構」を映せるか 』(岩波書店,2012-10)
- 作者: 想田和弘
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2012/10/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
観察映画『演劇1』『演劇2』の製作過程の思いを綴った記録であり、読み応えがある。平田オリザと青年団を、駒場にある「こまばアゴラ劇場」を中心にカメラを回し、ある時は地方公演へ、また演劇ワークショップを全国各地の学校で実践していく平田を捉える。最後は、フランスでの公演をめぐる現場を撮っている。必見映画であり、今年度のベスト1映画であることは、「映画ベストテン2012」でも記載した。
*メディアではあまり報じられないが、吉本隆明の死去は思想界にとって大きい。
◎『吉本隆明が語る親鸞』 (東京糸井重里事務所,2012-01)
- 作者: 吉本隆明,信濃八太郎
- 出版社/メーカー: 東京糸井重里事務所
- 発売日: 2012/01/24
- メディア: 単行本
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
吉本氏が、親鸞について語った講演を収録。CD−ROM 版付き。
戦後最大の思想家の死。『共同幻想論』『言語にとって美とは何か』『心的現象論』の三大著作と、『最後の親鸞』『源実朝』『島尾敏雄論』など、その著作の多さ。初期・中期までは追いかけていたが、2000年代からリアルタイムで読まなくなった。それでも、吉本氏の存在の大きさは今後も否定できないだろう。
『吉本隆明が最後に遺した三十万字(上)(下)』(ロッキングオン)が、12月末に刊行された。未入手。上巻のみ購入予定。上巻には、主著の自己解説が収録されているようだ。
吉本隆明が最後に遺した三十万字〈上巻〉「吉本隆明、自著を語る」
- 作者: 吉本隆明
- 出版社/メーカー: ロッキングオン
- 発売日: 2012/12/01
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (7件) を見る