『ボストン市庁舎』がフレデリック・ワイズマン監督二度目のベスト1となった

 

映画ベストテン2021


2021年映画ベストテンを以下に記して置きたい。そろそろ止め時と思いつつ今年も、コロナ禍を回避して49本を映画館で見た。作家別の作品ランキングなど、DVDや配信ビデオで見直すことも増え、よく映画を見た年だった。

映画ベストテン選出は『キネマ旬報2021年12月下旬』(キネマ旬報社)の「2021年キネマ旬報ベストテン選出用リスト」から、選出した。

 

【外国映画】

外国映画は、フレデリック・ワイズマンの『ボストン市庁舎』が素晴らしく、274分の長さは、途中休憩をはさみながらも、一日がこの作品を見るために費やされた。『ボストン市庁舎』は、ワイズマンの集大成的作品になっている。ボストン市庁舎の仕事全てを網羅し、キャメラの前で職員や市民は、饒舌に話す。とくに印象に強く残るのは、貧困地区に「大麻ショップ」を進出させるという業者側の説明に、マイノリティ市民ひとり・またひとりと抗議の弁を述べくだりだ。市の承諾を得ていることを盾に業者側の態度も傲慢だが、怒りの市民たちは「この問題は地区の全員が参加すべき」と、ゼロ地点まで戻した流れは、ワイズマンのインタビューによれば2時間以上続いたが、本編では26分に編集したと言う。その連続しているように見える26分のシークエンスにドキュメンタリーの真髄をみせられた。圧倒される多くのシーンの集積だった。

フレデリック・ワイズマンの映画は、『ニューヨーク公共図書館 』(2017)*1に次いで二度目のベストワンとなった。

f:id:PreBuddha:20211228214644j:plain

外国映画に、ホロコーストアウシュビッツ関係が2点いれたが、『ホロコーストの罪人』はノルウェーにおけるナチスユダヤ人弾圧の実態を、一つの家族が遭遇した悲劇として、前半のなごやかさが、後半の先が見えない恐怖に絞って描かれている。また、『アウシュビッツ・レポート』は、ユダヤスロバキア人のアウシュビッツからの脱走と、たどり着いた赤十字の対応の遅さが際立つ、緊迫したドラマ(事実にもとづくとされる)になっている。
 
なお、『ボストン市庁舎』とスパイク・リーアメリカン・ユートピア』は「共鳴する」内容を持っていることを、上原輝樹が指摘している。(『ユリイカ2021・12月特集フレデリック・ワイズマン』224~234頁より)
アメリカン・ユートピア』は、デビッド・バーン率いる様々な国籍を持つ11人のミュージシャンやダンサーとともに舞台の上を縦横無尽に動き回り、ショーを通じて現代の様々な問題について問いかける。クライマックスでは、ブラック・ライブズ・マターを訴えるジャネール・モネイのプロテストソング「Hell You Talmbout」を熱唱する。舞台上演を映画化したものだが、圧倒的感動・高揚をもたらす多様性・民主主義の重要性が背後にある。ワイズマンとスパイク・リーが撮影した時期は、トランプ政権時代であった。

 

【外国映画ベストテン】

1.ボストン市庁舎(フレデリック・ワイズマン

2.アメリカン・ユートピアスパイク・リー

3.ノマドランド(クロエ・ジャオ)

3.ファーザー(フロリアン・ゼレール)

4.最後の決闘裁判(リドリー・スコット

5.アナザーラウンド(トーマス・ヴィンターベア)

6.17歳の瞳に映る世界(エリザ・ヒゥトマン)

7.ホロコーストの罪人(エイリーク・スヴェンソン)

8.アウシュビッツ・レポート(ベテル・ベブヤク)

9.皮膚を売った男(カウテール・ベン・ハニア

10.MINAMATA(アンドリュー・レヴィタス)

次点:サンドラの小さな家(フィリダ・ロイド

  :アイダよ、何処へ?(ヤスミラ・ジュバニッチ)

  :マトリックス・レザレクションズ(ラナ・ウォシャウスキー

 

アメリカン・ユートピア [DVD]

アメリカン・ユートピア [DVD]

  • デイヴィッド・バーン
Amazon

 

 

 

f:id:PreBuddha:20211231103157j:plain

アナザーラウンド

 

f:id:PreBuddha:20211231104234j:plain

ホロコーストの罪人

f:id:PreBuddha:20211231104706j:plain

アウシュビッツ・レポート

f:id:PreBuddha:20211231105103j:plain

皮膚を売った男

 

 


その他、気になった作品

・私は確信する(アントワーヌ・ランボー

・シンプルな情熱(ダニエル・アービット)

・ミス・マルクス(スザンナ・ニッキャレッリ

ビバリウムロルカン・フィネガン)

・ブックセラーズ(D.W.ヤング)

レンブラントは誰の手に(ウケ・ホーヘンダイク)

・すべてが変わった日(トーマス・ベズーチャ)

 

【日本映画ベストテン】

日本映画の話題は、濱口竜介に尽きるだろう。第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門で銀熊賞を受賞した『偶然と想像』、第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品、日本映画では初となる脚本賞を受賞した『ドライブ・マイ・カー』の二作品で話題を独占した。言ってみれば<2021年は濱口竜介の年>となるだろう。とはいっても、私のベスト1には、西川美和『すばらしき世界』か、高橋伴明の『痛くない死に方』がより切実な問題点を提起していた。日本映画は見逃した作品が多く、私的には6位までが「ベスト6」となる。


『ドライブ・マイ・カー』は、村上春樹の原作を膨らませて、ジャック・リヴェット流に舞台劇を導入している。原作を超えるところは、チェーホフ『ワーニャ伯父さん』を特異な手法で舞台劇に仕上げ、ソーニャをハングル手話によって表現するなど、いささか凝りすぎていると感じた。むしろ、『偶然と想像』のさりげない日常から緊張感を孕む光景に瞬時に変わるシークェンスは、見る者を身構えさせる。優れた脚本家であり、出演者は濱口竜介にゆかりのある俳優陣が、巧みな演技を披歴していた。


【日本映画】


1.痛くない死に方(高橋伴明

2.すばらしき世界(西川美和

3.偶然と想像(濱口竜介

4.ドライブ・マイ・カー(濱口竜介

5.ヤクザと家族(藤井道人

6.由宇子の天秤(春本雄三郎)

7.鳩の撃退法(タカハタ秀太

8.きまじめ楽隊のぼんやり戦争(池田暁)

9.キネマの神様(山田洋次

10.いのちの停車場(成島出

次点:椿の庭(上田義彦

f:id:PreBuddha:20211231110329j:plain

痛くない死に方

 

f:id:PreBuddha:20211231110709j:plain

偶然と想像

 

f:id:PreBuddha:20211231111600j:plain

ヤクザと家族

f:id:PreBuddha:20211231112054j:plain

由宇子の天秤

 

 

 

 

 

その他、気になった作品

ばるぼら手塚眞

・騙し絵の牙(吉田大八)

 

それにしても、フレデリック・ワイズマンジャン=リュック・ゴダール、クリント・イーストッド*2の三人は91歳でありながらも、現役として、ほぼ毎年1本の映画を継続して撮っていることに驚く。

*1:フレデリック・ワイズマン『ニューヨーク公共図書館 』は、2019年外国映画ベストワンに拙ブログにおいて、推挙している。

*2:イーストウッドは『クライ・マッチョ』(2021)の公開が2022年1月に控えている。監督・主演だから余計に驚く。