名だたる蔵書家、隠れた蔵書家
今年のNHK大河ドラマ「平清盛」で保元の乱から平治の乱へと続くわけだが、その主役たる藤原頼長(山本耕史)と藤原通憲(信西=阿部サダヲ)は、学者・読書家としての一面があることに触れておきたい。
- 作者: 佐藤道生
- 出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会
- 発売日: 2010/11/01
- メディア: 単行本
- クリック: 37回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
佐藤道生編『名だたる蔵書家、隠れた蔵書家』(慶應義塾大学出版会,2010)に、藤原頼長がとり上げられている。頼長は単なる「悪左府」ではない。
頼長には『台記』という日記が残されていて、住吉明彦「藤原頼長の学問と蔵書」によれば、
康治二年(1143)、二十四歳のの九月三十日に、読了の書がすでに一千三百巻に達したことを述べ、その「所見之書目」七十一種を列挙し、保延二年(1136)から当年に至る八年間の読書の跡を、細かに記している。ここに挙げられた書目は全て漢籍、中国人の著作であり、当時、正統な学問の対象となる本はまず漢籍であったことが示されている。(p.32)
と記述されている。