「死」をどのように受け入れるかを問う問題作

長いお別れ


『湯を沸かすほどの熱い愛』で、監督・中野量太の名前が強く印象つけられた。 

映画「長いお別れ」オリジナル・サウンドトラック(特典なし)

映画「長いお別れ」オリジナル・サウンドトラック(特典なし)

 

 

今回は、中島京子原作『長いお別れ』を、画面と印象的な光景や、ことばで、父の認知症を経年的に、周囲の家族の眼で捉えた、傑作に仕上がっている。

 

長いお別れ (文春文庫)

長いお別れ (文春文庫)

 

 元中学校長の山﨑務が70歳の誕生日に、妻・松原智恵子は、娘二人を呼び寄せる。
長女・竹内結子は、結婚してアメリカに居住。夫は研究者(北村有起哉)で子どもは、男子一人(蒲田優惟人、杉田雷麟の二人が出演)。

妻は、二人の娘に、父親が認知症にかかったことを告げる。以後、7年間に渡る緩慢なる父の死に向かう姿を、娘・孫の眼を通して描かれる。

恋愛をするが、うまく結婚にたどり着けない次女・蒼井優の7年間が同時に物語の複線として機能している。傑作である。

 

衝撃的なシーンがある。父親の友人の葬式に、次女・蒼井優が付き添う。旧友が父親に、元校長の父親に「弔辞」を代表して読んで欲しいと依頼されるが、実は、友人中村の葬儀だということが分かっていなかった。おかしくも哀しい残酷な光景だった。

 

 誰もが死に至ることは自明だが、死はつねに他者の死としてしか捉えられない。死に逝く者の心情を描くことは難しい。父親・山﨑務の記憶は次第に薄れて行き、「帰りたい」という言葉をよく使う。家族は、どこに帰りたいのか、謎解きのように推測する。実家への旅が、「帰る」場所の一つであったことが分かる。山﨑が、妻の松原智恵子を両親に紹介したいと、かってなされたプロポーズの反復は、見る者の心を和らげる。

 

f:id:PreBuddha:20190629174259j:plain

  

「帰る場所」はもう一つあった。行方不明になった父親がGPS装置により、遊園地に居ることが分かる。母が思い出す。長女・次女姉妹が子どもの頃、遊園地へ行き雨に降られていると、留守番をしていた父親が傘を持って迎えにきたことがあった。

ここで、映画の冒頭シーンに繋がる。父親が傘を持って迎えにきたことがある遊園地で、メリーゴーランドに乗った記憶。遊園地で見知らぬ子どもたちに頼まれ、父親が子どもたちと一緒に、メリーゴーランドに乗るシーンに繋がる仕掛けになっている。ここも、父親が「帰りたい場所」だったのかも知れない。

 

父親が認知症を患い死に至るまでを、家族が時間をかけて見送るフィルムは、一種の奇跡のようなドラマを記録した映画になっている。

 

中野量太作品

 

湯を沸かすほどの熱い愛
 

 

 

チチを撮りに [DVD]

チチを撮りに [DVD]